top of page
検索

明るさを元気にかえて!

  • 執筆者の写真: 狭山台 剣友会
    狭山台 剣友会
  • 2018年1月28日
  • 読了時間: 1分

1月も終盤

寒さの絶頂期で、極寒の辛苦に悩まされますが、

ふきのとうが出始め、春の足音が聞こえそうな時期です。

本日も朝8時から稽古があり、体育館の中の空気は冷たく

床は冷たくて足の裏は、ピリピリする感じ・・・

思いおこせば、たしか、37年前くらいも

こんな寒い時あったなぁ・・・

なんて思いながら、防具をつけていました。

私の時も、朝起きるとこの時期は剣道に行きたくなくて

小さい時は、よく泣きながら稽古したのを今でも鮮明に覚えています(苦笑)

しかし、今の狭山台の子達は、そんな姿を誰見せることなく

みんなが楽しそうに、している姿が今朝一番の嬉しい光景でした・・・

こども達の明るさが、みんなを元気にしてくれて

大人も子供もみんなが、この辛い時期をみんなで励ましあって助け合って

剣道に励んでいます。

明るさを元気にかえて

元気を気迫に込めて

気迫を心に込めて

そして心を込めて

剣道ができる

そんなことに感謝をしてこれからもがんばりましょう!


 
 
 

最新記事

すべて表示
稽古初め

1月8日 新年迎えての稽古初めがありました。 この時期は、とても床が冷たくて稽古を行うにも大変な時ですが 子供たちも大人もみんなで竹刀を握り楽しく稽古することができました。 今年は、先生方からの子供たちに伝える話があり とても貴重な言葉を頂くことができました。...

 
 
 
稽古納め

令和4年12月25日 クリスマスの日に稽古納めとなりました。 今年から子供も大人も一緒に稽古に取り組むようになり 中学生OBも参加してくれた稽古納めは、とても活気あふれる稽古納めとなりました。 新型コロナ感染対策を行いながら、元気に楽しく1年を過ごせたことに感謝しています。...

 
 
 
お知らせ
アーカイブ
タグ
bottom of page