top of page
検索

みんなの目標

  • 執筆者の写真: 狭山台 剣友会
    狭山台 剣友会
  • 2021年4月19日
  • 読了時間: 1分

4月に入り狭山台剣友会もようやく稽古が再開となっております。


今年より狭山台剣友会は、剣道七段の山村先生が新会長となり

新しいスタートを切り始めております。

大人の稽古では、より基本を中心に親切丁寧な指導の下、みんなで汗を流しています。


さらに子どもたちの指導では、新副会長三浦先生、剣道七段山本弘子先生、

若手の指導者達が中心となって剣友会の子供たちの指導を盛り上げています。

木刀による基本法を中心に、きめ細かく、楽しく稽古に励んでいます。


みんな剣道を習うのにはそれぞれ目標がありますが

その目標に達成するには、とにかく基本を正しい行うという言葉が全てだと思います。


長い歴史のある狭山台剣友会は、昔からその理念を崩すことなく和気あいあいと活動している会です。

少子高齢化で、年々竹刀を握る子供たちも少なくはなってきておりますが、

日本固有の伝統武道である剣の道

剣を通じて人間形成を育み みんながいつまでも平和で健やかに過ごせるようにしましょう!

 
 
 

最新記事

すべて表示
稽古初め

1月8日 新年迎えての稽古初めがありました。 この時期は、とても床が冷たくて稽古を行うにも大変な時ですが 子供たちも大人もみんなで竹刀を握り楽しく稽古することができました。 今年は、先生方からの子供たちに伝える話があり とても貴重な言葉を頂くことができました。...

 
 
 
稽古納め

令和4年12月25日 クリスマスの日に稽古納めとなりました。 今年から子供も大人も一緒に稽古に取り組むようになり 中学生OBも参加してくれた稽古納めは、とても活気あふれる稽古納めとなりました。 新型コロナ感染対策を行いながら、元気に楽しく1年を過ごせたことに感謝しています。...

 
 
 

Comments


お知らせ
アーカイブ
タグ
bottom of page